間取りは素人でも書ける

 

間取り図の書き方は、ネットを探せば沢山出てきます。けども、自分で書けるのであれば、設計事務所、工務店ハウスメーカーの設計は必要ないですよね。

何か違いがあるはずです。この違いをご説明します。

プロが書く間取りと、素人が書く間取りの違いとは

プロとは、建築士や建築家や設計者の事を指します。素人は、建築に携わらない一般の方々としましょう。

やはり、自分たちでできないからこそ、プロにお願いするわけであります。では、プロと素人が作る間取りの明確な違いはこちらです。

素人=好みなど直観的に間取り図を書いている
好きや、嫌い、または、憧れを元に間取り図を書いている。

プロ=建築に必要な条件をクリアしながら間取り図を考える
会社の基本仕様をベースに、法律、構造、設備など建築物が出来上がる事に必要な情報を加味して間取り図を作っている。

更に、住宅建築の専門家は超プロは、

超プロ=要望や、好みのを取り込みながら、複数の解決方法からベストな間取りを書く
設計力・技術力の選択肢が豊富にあるので、要望に合わせて、様々な複合要因をクリアしながら間取りを作る。

プロと超プロは何が違う??

それぞれ細かく説明しましょう。

どちらも、住宅を実現する事が出来るのでその点はプロフェッショナルです。

しかしながら、住宅を作るまでの過程が大きく異なります

プロは、主に設計士や建築士と言われる方々で、専門的知識の構造、法律、設備、などに長けています。

どちらかと言うと、設計の思考回路が、こういった専門知識のルールに沿って間取りを考えます。

企業のプロの設計者になると、家が建つまでのルールが決められていて、規格住宅やマニュアル化住宅という住宅の部類になります。間取りを決めたりする事も、そのルールに沿って考えます。ほとんどの住宅はこのような設計の仕方で、ハウスメーカーや、フランチャイズの工務店の注文住宅の感じに近いです。

超プロは、専門知識のルールの前に、要望の整理を行います。この住まいのこうしたいな!や、重要なポイントを明確にしてから間取りを作成します。

そして、この間取りを、成り立たせるように専門知識を活用するのです。

つまり

プロ=専門知識のルールに則って間取りを作る

超プロ=間取りを成り立たせるように、専門知識を使う。

同じようなことを言っていますが、全然プロセスが違うので、出来るものが全く異なります。

素人が書く間取りの大事なところ

間取り図は、少し勉強すれば、素人でも書くことはできます。

グリットのマス目を使ったり様々な方法があります。

でも注意。

間取り図と言うのは、考えれば考えるほど、パズルに陥ります。

こっちに玄関がいいかな??こっちに寝室が良いかな??こっちにお風呂が良いかな??何かが解決すれば、何か問題が発生する。

こんな感じで、どんどん迷宮入りします。

原因は、その住まいの目標が定まっていないから。

超プロが、住まいのこうしたいな!や、重要なポイントを大切にしているのは、困った時に立ち戻れるアイディアを持っておくためなのです。

素人の人がやるべきことは、この目標を見つける事なのです。

決してグリッドに間取り図を書くことがすべてではありません。住まいの~~したいを見つけ出してください。

ただ、これが実際成り立つかどうか、やはり専門的知識が必要。

けども、素人なのだから、専門的な部分はやる必要が無い!!!と思います。そこは、お金を払って専門家に任せた方が無難です。

では、その間取り図の書き方はどんな事からすれば良いのでしょうか??

それはこちらを見てください

間取りは、要望を出さないと意味なし ルール①

決してパズルにならないように!!!!