こんにちは、房総イズムです。千葉県は今年、沢山の台風に見舞われています。

だからこそ、デザインではなく、上総地域の土地探しの、土地の安全性についてポイントをお話しします。

上総地域への移住では知らない、過去氾濫が起きた、河川について

まず、私達の御案内することの多い、アクアラインの到着点である、木更津、袖ケ浦、君津市、市原市、このあたりを上総地域と言います。上総の地域についてお話ししましょう。上総地域への移住をお考えの方の場合土地探しで現地情報がどうしても少なくなります。そこでこの地域で、注意したい上総地域の河川が、小櫃川、養老川、小糸川です。

河川沿いは、河川が運ぶ、堆積土で土地が肥沃で、平たんなのが、特徴です。その為多くの住宅地があります。

河川の氾濫が恩恵があり、一方やはり氾濫と言うデメリットも考える必要があります。

上総地域移住でおすすめされがちな住宅地の土地探しの注意点

どの地域でも特に地名に、水系の言葉が入っている地域は何かしら水とかかわりがある可能性が高いです。

河川の形状にも気を付けましょう。特に洪水の起きやすい場所は、

①曲りくねった場所

河川の曲がり角は、一番水圧を受ける場所です。近年の集中豪雨の場合、大きな水量がこの曲がり角に当たり堤防の決壊を招いています。通常は水流を緩めるように、河川に曲がり角を設けていますが、こういった部分は決壊の可能性が高くなります。その土地を俯瞰で眺めていると、田んぼが広がって入たりして、場所性を把握する事が出来ます。

②川幅の狭くなった場所

河川の幅が急激に狭くなっている場所は、水圧が高くなり、水位も上昇し洪水になる可能性があります。こういった場所は、比較的上流や中流の方に多く、川幅が狭くなっているので、橋が掛かっていることが多いのも特徴です。しっかり把握しておきましょう

③支流の結合点から下流

上流は、源流からの水量なのですが、下流にしたがって、様々な支流が接続されます。こうなると水量が増え川幅も広く必要になります。

④過去の氾濫状況

各市町村が出しているハザードマップを比較検討して、リスクを把握する事は重要です。

上総地域の地質図で過去の土地の性質を調べる

河川周辺が、いつくらいに、土地になったか、調べる一つの方法として、地質図を使って、土地の歴史を知ることが出来ます。古い土地ほど、安定している可能性が高いと判断できるので、こういった資料も参考にしましよう。

上総地域の注意すべき河川

養老川

養老川は、主に大多喜町から市原市を流れている川で、高滝ダムに接続しています。高滝ダムは、圏央道の鶴舞インターからすぐで、高速道路からも見る事が出来ます。この高滝ダムの放流で、下流の方は危険な地域になります。

市原市のハザードマップはこちら

https://www.city.ichihara.chiba.jp/kurashi/bohanbosai/bousai_top/bousaimap/kozui/index_y.html

小櫃川

小櫃川は、君津市、木更津市、袖ケ浦市を蛇行している、千葉県では距離の長い河川です。亀山ダムが接続されており、こちらの放流で影響を受けます

小櫃川ハザードマップ

https://www.city.ichihara.chiba.jp/kurashi/bohanbosai/bousai_top/bousaimap/kozui/index_y.html

小糸川

主に君津市を流れ、こちらも千葉県では、距離の長い河川の一つです。三島ダム、豊英ダムが小糸川に接続しています。

小糸川ハザードマップ

https://www.city.kimitsu.lg.jp/soshiki/29/2111.html

追伸

土地の判断材料はさまざまです。眺望、利便性、安全性、土地の雰囲気などなど。安全性に関しては今後もお伝えしてゆきたいと思います。

土地も今あるデータを基に、様々な角度から選定する必要があります。私達の見解としては、安全性を求めれば、人の住むに適した地域と言うのはそれほど多くはないのではないかと思います。しかしながら、経済性や利便性も重要な選択項目です。

房総の家づくりの専門家として、御案内できるところはしてゆきたいと思っております

房総イズムでは、土地探しもお手伝いしていますので、ぜひご相談ください。